2013年08月01日
光るオバケちゃん、やってきました~
7月最後の日、31日に 『光るオバケちゃん』の体験教室をやりました
場所は、大富公民館
大富地区はもちろん、他の地区からもお申し込みがあったそうです~
みんなが作ったオバケちゃん、オーブンから出した直後はこちら
それぞれに、表情もポーズも、ベロの色だって違います~
大富公民館の館長さんのご挨拶で始まった、光るオバケちゃんの体験教室
今回は、高校生と中学生のボランティアさんに、補助に入っていただきました
焼津市には、学生のボランティア制度があり、それぞれ二人とも 『ボランティア手帳』 を持っていましたよ
私の方では、事前にオバケちゃんを作る体験が出来る方、というお願いをし、
実際、二人とも、オバケちゃん、作ってみてました
なので
当日の昨日は、頼もしい二人
細々としたことも、沢山手伝っていただてしまいました
ありがとう~
今回の粘土教室では、ジャンケン大会、しました~
ボランティさんの二人にお任せして、勝った人、あいこの人、負けた人、がそれぞれ勝ち抜くスタイル
賞品は、私が作ったオバケちゃん~
保護者の方も参加していただいての回もあったりで、これも盛り上がっちゃいました
ではでは、個性も光る、『 光るオバケちゃん 』 見てください~
こどもたちの、このちっちゃい手がね、おもしろーいオバケちゃん、作り出しました
楽しくって、大興奮のひととき、ありがとうございました
毎日暑いですね~
今日からは、8月です
そして今日も焼津の空の下、 クレイ工房 Frog's cape の
ワタシ いしざき かえ が、お届けしました
eしずブログ『キョウモ粘土ビヨリ。 弍』
http://frogscape.eshizuoka.jp/
ならいごと.jp サイト
http://frogs-cape.naraigoto.jp/index.html
Facebook
https://www.facebook.com/FrogsCape
always-thank you,your joy is my joy