2012年01月30日
クレイドール が、できるまで

『唄う天使』
高さは5センチほど
ちょっとだけ、製作のことを載せてみます
私が使っているのは、FIMO
ドイツ生まれの、樹脂粘土
電気オーブンで、焼いて出来上がります
製作のまえに、粘土のコンディショニングをします
人肌程度で柔らかくなり、成形ができるようになります
この作業、寒い季節はちょっと時間がかかります
さて。
お顔は、命、です(^^)
私の、その時の気持ちが影響してしまうので
『良い気持ち』 の、ときを狙って製作です
お顔は、特別です

お面のような感じです
今回は、大きさ2センチ四方ほど
鼻をだし、目もとは窪ませ、頬や口も、決めます
このとき、出来上がりの顔は、頭のなかでちゃんと、できてます(^^)

目が入ると、こんな感じ
表情がつき、可愛らしくなります
口許も、仕上げました
お顔には、たっぷり時間をかけます
長いときは、2日がかり
ほっぺや、唇を桜色にするのは、あとの工程でやることもあります
絵の具やなんかで色をつける、 は、一切なし
目も、頬も、全て粘土です

ちょっと上からアングルで(^^)
顔の元を、型で作っておくこともできます
が。
それだと、つまらない
だから、その都度、です
これが、楽しいのです(^^)
この粘土、色をつけることも、勿論可能です
だからね、表現の可能性は無限です
粘土同士を混ぜて新しい色を作ることも可能です
製品としても種類が多く、多彩です
だから私は、ペイント無しでやってます
『できない』ことも、勿論あるけれど
『できる』ことも、たくさんあるので
まだまだ、やりたいことばかりです(^^)
2012年01月30日
香りの記憶(^^)
ならいごと.jp 主催のセミナー
参加してきました
サイトはこちら
http://www.naraigoto.jp/
このセミナー、今回は8回目
毎月、静岡県内のスペシャリストが講師として迎えられ、お話されました
今回は調香師の新間美也さん
フランスでご活躍中です
たおやかな印象の素敵な女性です
講演とパフォーマンス
パフォーマンスでは、実際に香水をつくってくださいました
できあがっていくさまは、まるで組み立て作業のようでした
『オロナミンC 』や『未来』といったイメージがすると参加者が印象を語った香り
それが、混ざりあうと、素敵な香りに変わりました
『今日の想いでの香り』が、出来上がりました

漠然と、知識としては知っている 程度のことでしたが、やっぱりね
聞くと見るとは、大違い!! (^^)
さまざまな分量で、数種の香りがまざると、香水が出来上がります
小さな魔法のようでした
できあがった『今日の想いでの香り』は、お土産にいただきました(^^)
熟成させると、また香りは変わるのだそうです
楽しみです(^^)
単身フランスにとび、夢の実現のために努力するということの、行動力!!
私も、ポーっとしてられない!!
頑張るのです♪
セミナーのあと、毎回ある交流会
新しい出会いがまたあり、嬉しかったです(^^)
次は、2月25日 土曜日
講師は、リッキー立川さん
『運動って、アート&サイエンスなんです。』
という、テーマ
楽しみです(^^)
参加してきました
サイトはこちら
http://www.naraigoto.jp/
このセミナー、今回は8回目
毎月、静岡県内のスペシャリストが講師として迎えられ、お話されました
今回は調香師の新間美也さん
フランスでご活躍中です
たおやかな印象の素敵な女性です
講演とパフォーマンス
パフォーマンスでは、実際に香水をつくってくださいました
できあがっていくさまは、まるで組み立て作業のようでした
『オロナミンC 』や『未来』といったイメージがすると参加者が印象を語った香り
それが、混ざりあうと、素敵な香りに変わりました
『今日の想いでの香り』が、出来上がりました

漠然と、知識としては知っている 程度のことでしたが、やっぱりね
聞くと見るとは、大違い!! (^^)
さまざまな分量で、数種の香りがまざると、香水が出来上がります
小さな魔法のようでした
できあがった『今日の想いでの香り』は、お土産にいただきました(^^)
熟成させると、また香りは変わるのだそうです
楽しみです(^^)
単身フランスにとび、夢の実現のために努力するということの、行動力!!
私も、ポーっとしてられない!!
頑張るのです♪
セミナーのあと、毎回ある交流会
新しい出会いがまたあり、嬉しかったです(^^)
次は、2月25日 土曜日
講師は、リッキー立川さん
『運動って、アート&サイエンスなんです。』
という、テーマ
楽しみです(^^)
2012年01月23日
ちょっと、苦しかったこと(T^T) でも、ありがとうだった
ブログは、楽しかったことや、嬉しかったこと
ありがとうな気持ちだったり、ポジティブな感じのことを書きたいな、って思ってます
でも今日は、ちょっと苦しかったこと(T^T)
先週は、ダメダメでした
たぶん、扁桃炎か気管支炎
喉が痛くて、真っ赤
なにかを飲み込むのも大変
ちょっと熱も出ちゃって
咳き込むと、気管支が切れてると思えるほど痛くて
工房開放日でしたが、教室の予定も延期してもらいました
関節も痛い、胸の筋肉も痛い
そんなかんじだから、なんだか気持ちもネガティブ
ダメダメです(>_<)
でもね、
相方が、頑張ってくれました(^^)
生徒さんが、様子を見に寄ってくれました(^^)
苦しかったけど、人の優しさを実感です(^^)
どうもありがとうございます(^^)
やっと、
咳がときどきでるくらいまでになって
今は、喉にプシュっとする薬で、だいぶ楽になりました
ありがとうな気持ちだったり、ポジティブな感じのことを書きたいな、って思ってます
でも今日は、ちょっと苦しかったこと(T^T)
先週は、ダメダメでした
たぶん、扁桃炎か気管支炎
喉が痛くて、真っ赤
なにかを飲み込むのも大変
ちょっと熱も出ちゃって
咳き込むと、気管支が切れてると思えるほど痛くて
工房開放日でしたが、教室の予定も延期してもらいました
関節も痛い、胸の筋肉も痛い
そんなかんじだから、なんだか気持ちもネガティブ
ダメダメです(>_<)
でもね、
相方が、頑張ってくれました(^^)
生徒さんが、様子を見に寄ってくれました(^^)
苦しかったけど、人の優しさを実感です(^^)
どうもありがとうございます(^^)
やっと、
咳がときどきでるくらいまでになって
今は、喉にプシュっとする薬で、だいぶ楽になりました

2012年01月17日
1月の工房開放日
1月の工房開放日
18日、19日、20日、 です

鍵を、こんな感じにアレンジ♪
バッグのかなでも、見失いにくいです
1日体験で製作できます
色や模様、図柄は、自由に選べます(^^)
工房開放日には、こんな体験もできます
18日、19日、20日、 です

鍵を、こんな感じにアレンジ♪
バッグのかなでも、見失いにくいです
1日体験で製作できます
色や模様、図柄は、自由に選べます(^^)
工房開放日には、こんな体験もできます
2012年01月15日
今日も、お楽しみ盛りだくさん♪
今日も、お楽しみ盛りだくさん♪
まずは、サンデーピクニック
なまずやさんの、クラムチャウダー

と
ganmoバーガー

で、お腹を満たし、神社のなかをグルグル
おおむらロールを購入し、満足♪
クリームは、悩みに悩み、きなこムース仕立て
相方といただく予定です(^^)
見知ったかたも、たくさんおいでです(^^)
約束した訳じゃないけど会えるって、
なんだか嬉しい(^-^)
お楽しみを満喫~
神社のあとは、パルコによってお買い物
パーツと、オレンジのキャンディー
そして!
パルコのあとは、
海洋堂出張フィギュアミュージアム
見たかった!!
前半の展示は今日まで
原型製作についての紹介あり、
フィギュアの歴史があり
とても勉強になりました
私は、一点もののみで製作しています
まだまだ、そんな感じでいく予定です
でも、原型製作からの作品づくりにも
とても興味があります
奥深いですね~
後半の展示もあるそうなので、楽しみです(^^)

入場のオマケで、ガチャガチャが一回できました(^^)
今日はもう一つ、お楽しみがありました
オペラ
『ヘンゼルとグレーテル』
某方のお嬢さんが出演
きっと、とっても頑張ったんだなぁ と、想像するまでもなく わかっちゃうくらいの舞台姿
すごく良い席で見せていただけて、感激です
オペラ、初めてです
ちゃんと、生オケ、入ってます♪

良かったです~~
感激です~~
良いものを見せていただきました(^^)
ありがとうございます
楽しいことがいっぱいだった今日
いつもなら、日曜日は家族ですごすのが常
でも、遊んできていいよ、といってくれた
相方にも、ありがとう、です(^^)
楽しい時間をご一緒できた方々にも
ありがとう、です
まずは、サンデーピクニック
なまずやさんの、クラムチャウダー

と
ganmoバーガー

で、お腹を満たし、神社のなかをグルグル
おおむらロールを購入し、満足♪
クリームは、悩みに悩み、きなこムース仕立て
相方といただく予定です(^^)
見知ったかたも、たくさんおいでです(^^)
約束した訳じゃないけど会えるって、
なんだか嬉しい(^-^)
お楽しみを満喫~
神社のあとは、パルコによってお買い物
パーツと、オレンジのキャンディー
そして!
パルコのあとは、
海洋堂出張フィギュアミュージアム
見たかった!!
前半の展示は今日まで
原型製作についての紹介あり、
フィギュアの歴史があり
とても勉強になりました
私は、一点もののみで製作しています
まだまだ、そんな感じでいく予定です
でも、原型製作からの作品づくりにも
とても興味があります
奥深いですね~
後半の展示もあるそうなので、楽しみです(^^)

入場のオマケで、ガチャガチャが一回できました(^^)
今日はもう一つ、お楽しみがありました
オペラ
『ヘンゼルとグレーテル』
某方のお嬢さんが出演
きっと、とっても頑張ったんだなぁ と、想像するまでもなく わかっちゃうくらいの舞台姿
すごく良い席で見せていただけて、感激です
オペラ、初めてです
ちゃんと、生オケ、入ってます♪

良かったです~~
感激です~~
良いものを見せていただきました(^^)
ありがとうございます
楽しいことがいっぱいだった今日
いつもなら、日曜日は家族ですごすのが常
でも、遊んできていいよ、といってくれた
相方にも、ありがとう、です(^^)
楽しい時間をご一緒できた方々にも
ありがとう、です
2012年01月13日
『今日』を満喫した1日
昨日、12日は、沢山 楽しいことがありました
一昨日、11日あたりまでは
モンモンしてて、ちょっとお腹がいたくなったりして、気持ちがどうやらお疲れさんだったでした
『人に会うといいよ』
というアドバイスのもと
昨日は、お出かけしてきました
まずは、今日で最終回の
『海辺のヒーリングルーム』
ざつはさん、mie さん
お二人に会いに~
ざつはさんには、身体を癒してもらいました
ちょっとお腹がいたいことも伝えて、
ゴリゴリタイム~
私はイタ気持ちイイ、のが好きで
ざつはさんは、ソコんとこバッチリで
もう*たまりません
ゴリゴリやってもらって
はじめて、「あ~~~、ソコに溜まってたんだぁぁ」
という感じ(^^)
そして、アロマオイルのいい香りに包まれてへろ~んです
ざつはさんのブログはこちらから~
http://puttin3.eshizuoka.jp/
身体がぼぐれたら、次は心をほぐしてもらうのです♪
mieさんの、オーラソーマ(^^)
やっぱりね、mie さんにはね、わかっちゃうんです、いろんなコト
色々なお話を、話したし、聞きました
悩んでいたことのアドバイスだったり、
考え方の違う面を教えていただいたり
また、きっと会いたくなっちゃいます(^-^)
そんなmie さんのブログはこちらから~
http://manaspace.eshizuoka.jp/
カネオトさんでお昼ご飯、いただきました(^^)

かき揚げで、蕎麦
量は、半分サイズ(^^)
お出汁も私好み~
かき揚げは桜エビ~
あ~~おいし~(*≧∀≦*)
広がる海を目の前にして頂くから、
それはもう満足度も、あがっちゃいます
カネオトさんのブログはこちらから~
http://kaneoto.eshizuoka.jp/
アロマのいい香りがみちた、暖かい部屋のなかは
笑い声に満ちて、そこにいるだけでいい気持ち
最終回なのが、ほんとに残念(>_<)
うみえーるをあとにして、次は
みんな大好き、たこ焼三太さんへ
ご店主のブログはこちらから~
http://santayaizu.eshizuoka.jp/
三太さんのあとは、暗くならないうちに
創の葉さんへ
新年のごあいさつを兼ねて、伺ってきました
やっぱりね、色々なお話をしました
創の葉さんのHP
http://sou-no-ha.com/index.html
気がつくと、もう真っ暗
充実の一日、堪能しました
モンモンモンちゃんとは、どうやらサヨナラできそうです(^-^)
一昨日、11日あたりまでは
モンモンしてて、ちょっとお腹がいたくなったりして、気持ちがどうやらお疲れさんだったでした
『人に会うといいよ』
というアドバイスのもと
昨日は、お出かけしてきました
まずは、今日で最終回の
『海辺のヒーリングルーム』
ざつはさん、mie さん
お二人に会いに~
ざつはさんには、身体を癒してもらいました
ちょっとお腹がいたいことも伝えて、
ゴリゴリタイム~
私はイタ気持ちイイ、のが好きで
ざつはさんは、ソコんとこバッチリで
もう*たまりません
ゴリゴリやってもらって
はじめて、「あ~~~、ソコに溜まってたんだぁぁ」
という感じ(^^)
そして、アロマオイルのいい香りに包まれてへろ~んです
ざつはさんのブログはこちらから~
http://puttin3.eshizuoka.jp/
身体がぼぐれたら、次は心をほぐしてもらうのです♪
mieさんの、オーラソーマ(^^)
やっぱりね、mie さんにはね、わかっちゃうんです、いろんなコト
色々なお話を、話したし、聞きました
悩んでいたことのアドバイスだったり、
考え方の違う面を教えていただいたり
また、きっと会いたくなっちゃいます(^-^)
そんなmie さんのブログはこちらから~
http://manaspace.eshizuoka.jp/
カネオトさんでお昼ご飯、いただきました(^^)

かき揚げで、蕎麦
量は、半分サイズ(^^)
お出汁も私好み~
かき揚げは桜エビ~
あ~~おいし~(*≧∀≦*)
広がる海を目の前にして頂くから、
それはもう満足度も、あがっちゃいます
カネオトさんのブログはこちらから~
http://kaneoto.eshizuoka.jp/
アロマのいい香りがみちた、暖かい部屋のなかは
笑い声に満ちて、そこにいるだけでいい気持ち
最終回なのが、ほんとに残念(>_<)
うみえーるをあとにして、次は
みんな大好き、たこ焼三太さんへ
ご店主のブログはこちらから~
http://santayaizu.eshizuoka.jp/
三太さんのあとは、暗くならないうちに
創の葉さんへ
新年のごあいさつを兼ねて、伺ってきました
やっぱりね、色々なお話をしました
創の葉さんのHP
http://sou-no-ha.com/index.html
気がつくと、もう真っ暗
充実の一日、堪能しました
モンモンモンちゃんとは、どうやらサヨナラできそうです(^-^)
2012年01月10日
心地の良いものは、
心地の良いものは、人間もイヌも、大好きです(^^)

相方が、ゴロンとするときのためにと、昨日購入した長座布団
肌触りは柔らかで気持ちがよく、フワッと感も良いらしく
既に相方のお気に入りとなってました
で。今夜
相方がお風呂に入ったとたん
イヌ君、長座布団の上に乗り、身体を伸ばしてゴロン~
柔らかい肌触り、イヌ君も気に入ったみたいです(^^)
相方が戻ってきても、退きなさいと言われるまで、居すわっていました

相方が、ゴロンとするときのためにと、昨日購入した長座布団
肌触りは柔らかで気持ちがよく、フワッと感も良いらしく
既に相方のお気に入りとなってました
で。今夜
相方がお風呂に入ったとたん
イヌ君、長座布団の上に乗り、身体を伸ばしてゴロン~
柔らかい肌触り、イヌ君も気に入ったみたいです(^^)
相方が戻ってきても、退きなさいと言われるまで、居すわっていました
2012年01月10日
溜まったものを
ここ数日
どうも、ストレスがうまく発散できてないみたいです(T^T)
粘土を触っても集中できない感じです
こういの、ときどきあって、
ダメダメだなぁ、とモンモンします
溜まったストレスが上手に発散できないとき
他のかたは、どうしてるのかなぁ
良いアドレスがあったら教えてください
いつもの私は、どうしてたっけ?
手間隙かけて料理をします
好きな映画を見ます
好きな本を読みます
デザインを書いたり、考えたりもしてます
イヌ君と散歩します
誰かに話してしまうこともあります
でも、聞いてもらうのは、ちょっと申し訳なく思うので
できれば、自分で何とかしたいな
今日は、この、どれもやりたくない
でも、ちょっと話しちゃったな
粘土もね、作りたいけど作れないから、少し余計にモンモンします(>_<)
困っちゃうなぁ、こういうの
自分のことが、少し面倒に感じてます
こんな時は、気分上々 になるまで、自分のことをあやしてみよう
そんなこんなのうちに、良くなっていくから
そうしたらしめたもの
製作に集中です

天使を作ってるうちに、良い気分になることもあるかなぁ
どうも、ストレスがうまく発散できてないみたいです(T^T)
粘土を触っても集中できない感じです
こういの、ときどきあって、
ダメダメだなぁ、とモンモンします
溜まったストレスが上手に発散できないとき
他のかたは、どうしてるのかなぁ
良いアドレスがあったら教えてください
いつもの私は、どうしてたっけ?
手間隙かけて料理をします
好きな映画を見ます
好きな本を読みます
デザインを書いたり、考えたりもしてます
イヌ君と散歩します
誰かに話してしまうこともあります
でも、聞いてもらうのは、ちょっと申し訳なく思うので
できれば、自分で何とかしたいな
今日は、この、どれもやりたくない
でも、ちょっと話しちゃったな
粘土もね、作りたいけど作れないから、少し余計にモンモンします(>_<)
困っちゃうなぁ、こういうの
自分のことが、少し面倒に感じてます
こんな時は、気分上々 になるまで、自分のことをあやしてみよう
そんなこんなのうちに、良くなっていくから
そうしたらしめたもの
製作に集中です

天使を作ってるうちに、良い気分になることもあるかなぁ
2012年01月04日
HAPPY NEW YEAR
あけまして おめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

今年はどんな一年になるのかな
私はどんな一年にしたいのかな
今日、4日から相方も仕事始め
私も仕事始めです(^^)
そして、改めて
『今年はどんな一年?』
考えてます
天に登る竜の如く
自由に天を駆け より高いところへ昇りたい
なーんていうと、抽象的すぎ(^_^;)
もっと簡単で単純に
がんばろうね、自分
こんな感じ
31日から3日まで
のんびり家族で過ごすことができました
ありがたいなぁ、って思いました
前とはちょっと違ってます
慰めとか、気休めとかではなく
ちょっとずつでも、良くなるように
現実的で、根拠やなんかもちゃんとあって
『ちょっとずつでも、良くなるように』
他力本願でもなく、良くするためにがんばろうね
そんなことを思います
家族で過ごすときは、それに集中
粘土をさわって、製作するときは、それに集中
そんな感じでやっていきたいな
いろんな、ありがとう、を見逃さない自分でいたいな
色々考える、年始めです(^^)
さて、さて。
年があけました(^^)
まだまだ、ご希望があれば
干支の辰 体験していただけます
基本の色は
ボディーは金色
お腹は、ラメ入りの白
ツノは、黄色
土台の小物は、赤
この色は、某風水の先生が発表した、2012年のラッキーカラーを参考にしました
目にはパワーストーンを使っています
作って楽しんで、そのあとも、飾って一年楽しんでいただけると嬉しいです
本年もよろしくお願いいたします

今年はどんな一年になるのかな
私はどんな一年にしたいのかな
今日、4日から相方も仕事始め
私も仕事始めです(^^)
そして、改めて
『今年はどんな一年?』
考えてます
天に登る竜の如く
自由に天を駆け より高いところへ昇りたい
なーんていうと、抽象的すぎ(^_^;)
もっと簡単で単純に
がんばろうね、自分
こんな感じ
31日から3日まで
のんびり家族で過ごすことができました
ありがたいなぁ、って思いました
前とはちょっと違ってます
慰めとか、気休めとかではなく
ちょっとずつでも、良くなるように
現実的で、根拠やなんかもちゃんとあって
『ちょっとずつでも、良くなるように』
他力本願でもなく、良くするためにがんばろうね
そんなことを思います
家族で過ごすときは、それに集中
粘土をさわって、製作するときは、それに集中
そんな感じでやっていきたいな
いろんな、ありがとう、を見逃さない自分でいたいな
色々考える、年始めです(^^)
さて、さて。
年があけました(^^)
まだまだ、ご希望があれば
干支の辰 体験していただけます
基本の色は
ボディーは金色
お腹は、ラメ入りの白
ツノは、黄色
土台の小物は、赤
この色は、某風水の先生が発表した、2012年のラッキーカラーを参考にしました
目にはパワーストーンを使っています
作って楽しんで、そのあとも、飾って一年楽しんでいただけると嬉しいです